子宮蓄膿症 vol.2 なりやすい子の特徴?
あくまでも私の経験での話ですが、
参考になれば…📗。
前回はクレがなった時の病院での流れ。
まだ書いていないけど、バニラもこの病気になり、
2017.12.25クリスマスに手術して子宮を摘出しました。
クレの事があり、気をつけていながら、
歳の上の子から順番に…と考えてた中での事…。
正直、バニラに関しては、
クレと小さい頃からの傾向が似ていたので、
警戒はしていましたが、予期せぬタイミングで
なってしまいました。
歳は関係ないですね…なる時はいきなり来ます。
まず、クレと似ていたこと。
①生理不順
基本的に犬の生理は1年に2回の子もいれば、
1年に1度の子もいます。
人間と同じで、それぞれ個人差もあるので、
私はそれぞれの子の記録を毎回とっています。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
↓これはウチの場合なのですが🙈‼️
*お尻を気にしだした日
*血がではじめた日
*ピーク→♂を同じ部屋にしてたら、やばいレベル
(子供ができちゃうとかよりも、雄がハァハァずっと追っかけてしがみつき睡眠もままならなくなるレベルです)
*オス・メス共に落ち着いてきた日
前はもう少し丁寧に書いてたのですが、
ずっと記録してると、流れが同じなので、
自分が分かればとこんな短縮書きですみません😭
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
🐶↓大体流れで↓🐶
*うちの子目安です*
おしりを気にし始める
(他の犬もやたらその子のおしりを嗅ぎ始める)
I
I
5〜6日後(陰部が膨らみだす)
I
↓
血がではじめる
↓
匂いを出す
尻尾をずらし、オスへの受け入れ態勢を始める
(この時、妊娠する可能性たかしぃー)
この匂いを出す期間が、結構ダラダラ長く、
うちの子で長い子は10日位の子がいます。
この流れがうちの5匹のメスの流れなのですが、
クレとバニに関しては、
先月終わったばっかりなのに、翌月に血が出る前までがきたり、とにかく不順でした。
②偽妊娠
クレの場合…お気に入りのぬいぐるみの1つを、
まるで子供を守るかのように抱いて、取ろうとする仕草をすると私にでも歯をむき出しにして怒ってました。
あとは、おっぱいの腫れ。まれにミルクもでました。微熱。
バニの場合…おっぱいの腫れ。ミルク出まくり。
ごはんの食いつきがあまりよくない。
身体に少し熱を持つ。
この①②がこの2匹はそっくりでした。
実際、子宮蓄膿症の症状は、
生理にとてもよく似ており、勘違いしてしまう事が多いそうです。
その為、病院に行っても、末期までなっていなければ分かりにくい事もあり、熱を測り、
熱が続くようだったら、
蓄膿症の可能性を判断基準にもするようでした。
💁♀️私が早期で気づいたポイントのひとつで、
血がでてくるタイミングで、普段の血の色とちがったりしたら、膿が一緒にでている可能性があるので、普段の生理の時からその子の生理の血の色を覚えておくと良いと思います。
実際膿がでていたら、ベットや、普段敷いてあげてる物に、異常な位付いてたりするので、
それも目安になるかもしれません(`°ω°´)=ノ
🙋♀️ちなみに、うちの子の場合、
しゅういろでした。
🙅♀️ちなみに、偽妊娠の時、
おっぱいを摘むとミルクが出るのですが、
確認したらその後はむやみにミルクを出し
刺激はしない方がよいそうです🍼
クレとバニは似ているなぁーと思ってて、
もちろんこれに当てはまらないからならない訳では、ないですが、
実際なってしまったので、参考までに…📗❣️

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。